木造枠組壁工法の特徴とは?メリット・デメリットを徹底解説!|碧南市の新築注文住宅・古民家再生・店舗改装なら「株式会社幹和空創」へ

ブログ

カテゴリー:

コラム

木造枠組壁工法の特徴とは?メリット・デメリットを徹底解説!

木造住宅を建てることを検討している方は、どんな工法で建てようか迷っていませんか。
木造住宅には、伝統的な「木造軸組工法」と、近年普及している「木造枠組壁工法」の2つの主な工法があります。

今回は、木造住宅の工法の一つである「木造枠組壁工法」について解説していきます。
木造枠組壁法の特徴、メリット、デメリットを解説していきます。

□木造枠組壁工法の特徴とは?

木造枠組壁工法は、構造用合板といったパネルを枠材に張って壁を造る工法です。
枠材は、一般的に2×4材と呼ばれる、幅38mm、厚さ89mmの小さな木材が使われます。
この枠材を組み合わせて、壁、床、天井を面で構成することで、建物を造り上げていきます。
ここではそんな木造枠組壁工法の特徴について大きく4つに分けて掘り下げていきます。

1:耐震性と耐風性に優れている

木造枠組壁工法は、面で構造体を支えるため、従来の軸組工法に比べて耐震性と耐風性に優れています。
特に、地震や台風の多い日本では、その強さが高く評価されています。

2:工期が短い

木造枠組壁工法は、あらかじめ工場でパネルを製造しておくため、現場での作業が少なく、工期が短縮できます。
従来の軸組工法に比べて、建築期間が短いため、早く新居に住みたいという人にもおすすめです。

3:気密性が高い

木造枠組壁工法は、パネルとパネルを密着させることで、隙間を少なくできます。
そのため、従来の軸組工法に比べて、気密性が高く、冷暖房効率が向上します。

4:職人の腕に左右されにくい

木造枠組壁工法では、パネルや枠材などの部材が規格化されているため、職人の技術や経験に左右されにくく、安定した品質の住宅を建てられます。

 

 

 

□木造枠組壁工法のメリットとデメリット

木造枠組壁工法は、多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。
メリットとデメリットを比較検討し、皆さんのニーズに合った工法を選択することが大切です。

1:メリット

・耐風性・耐震性が高い
・短工期で家が建てられる
・気密性が高い
・職人の腕に左右されない

2:デメリット

・開口部を大きく取れない
・湿度が高くなりがち
・間取りの自由度が低い

ぜひ上記のメリット・デメリットを参考に、工法を取り入れるかどうか参考にしてみてください。

 

 

□まとめ

木造枠組壁工法は、耐風性・耐震性・気密性に優れ、工期が短いというメリットがあります。

しかし、開口部を大きく取れない、湿度が高くなりがち、間取りの自由度が低いなどのデメリットもあります。
木造枠組壁工法は、地震や台風などの自然災害に強い、気密性が高く、快適な住空間を実現できる工法です。

一方で、開口部や間取りの自由度が制限されるなどのデメリットも考慮する必要があります。
家を建てる際には、それぞれの工法の特徴を理解し、メリットとデメリットを比較検討した上で、皆さんにとって最適な工法を選択するようにしましょう。